リハビリテーション科

リハビリテーションについてはこちら

〇リハビリ施設案内

〇リハビリ室 PT室+OT室:主に260㎡以上

〇ST室:3箇所

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

〇チーム医療を軸に、患者様に寄り添ったリハビリテーションの提供を心掛けます
※当院特色:脳血管、整形、心臓、呼吸、がん、神経難病疾患のリハビリが可能です。

 

リハビリテーション科 集合写真

    職種・人数紹介

理学療法士:27名

作業療法士:14名

言語聴覚士:7名

リハビリ助手:4名

 

<所得資格 一覧>

脳血管認定理学療法士

運動器認定理学療法士

地域理学療法認定理学療法士

心臓リハビリテーション指導士

がんリハビリテーション

3学会合同呼吸認定療法士

糖尿病療養指導士

特別支援教育士

地域包括ケア推進リーダー

介護予防事業推進リーダー

福祉住環境コーディネーター2級

ケアマネージャー

【部門紹介】

 

当院リハビリテーション科では理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が1チームとなるよう部門(病棟)別チームを配置をしています。

職種別ではなく部門別のチームにすることでセクショナリズムの解消をし患者様の情報交換を密に行えるようになります。

病棟一丸となって『すべては、病める人のために』アプローチを行います。

リハビリホームページ_R

外来リハビリ

 当院ではご自宅から病院までの送迎を実施しており通院が困難な方でも病院へ通いやすい取り組みを行っております。(送迎可能範囲はこちら)

介護保険認定を受けておられない方を中心に骨・関節の運動器疾患・脳梗塞などの脳血管疾患・神経難病・発声・発語・嚥下障害・呼吸器疾患等幅広くリハビリを行っています。

 当院入院を通じて退院後のアフターフォローとして外来リハビリを継続する方もいらっしゃいます。各種物理療法機器・自主トレーニング機器を用意しております。治療効果があるリハビリを念頭に丁寧に、自宅での生活をよりよくするためサポートいたします。

(理学療法・作業療法・言語聴覚療法)

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

一般病棟

 リハビリ目的でご入院された患者様に急性期病院からシームレスなリハビリを提供することを使命とし約80%の方に転院当日からリハビリを実施しております。入院してすぐは痛みや倦怠感で不安も多いかと思います。

 そこでリハビリでは患者様に入院生活で困るであろう事について聞き取り、対応する様な体制(歩行器の貸与、排泄方法の検討、食形態の検討など)を整えています。まずは入院生活が安心・安全に暮らせる様に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の多職種が看護師などと連携し、患者様全体を把握した上でリハビリを提供しています。

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

回復期リハビリテーション病棟

・退院後の生活を見据えて患者様第一の“自立支援”をサポートいたします。

・リハビリ以外での寝ている時間を減らし活動的な病棟生活を送るお手伝いをいたします。

 

 ご入院中はベッド上で安静にしている時間が長くなるため褥瘡や廃用症候群、睡眠障害(昼夜逆転)などの二次障害を引き起こしやすくなります。生活の質(QOL)を低下させないためにも早期から退院後の生活を見据え入院生活-退院後の生活のギャップをなくすため個別性を重視した活動的な病棟生活を送っていただく取り組みを行っています。

 また、退院への不安がおありであれば、ご希望に応じて入院中からリハビリスタッフがご自宅へ同行し安心安全な生活環境の提案をさせていただきます。(介護保険証をお持ちであれば改修費の支援制度がございます)

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • 画像4_R
  • IMGP5214_R
  • IMGP5195_R

医療療養病棟

 療養病棟にはPT/OT/STのスタッフが合計10名程度在籍しています。自宅や施設で生活を行うことが難しい方、また、回復期リハビリテーション病棟でのリハビリを行うには体力に自信のない方、病状が安定しない方に対し主治医と相談し体調をみながら体力の向上や身体の動きにくさの改善、食事方法の見直しや改善を目指すリハビリを行っています。

 対象となる方は、脳梗塞など脳血管疾患・神経難病・運動器疾患(骨折など)・肺炎後など入院を期に不活動から身体機能低下をきたした方・呼吸器疾患の方・癌の治療後で体力が低下した方など多岐にわたります。退院前カンファレンスでは今後の生活に関しての不安の聞き取りや、不安に応じてリハビリスタッフ同行のもと患者様と一緒に自宅訪問も実施しております。

 

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

訪問リハビリ

 私たち訪問リハビリは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が在籍し幅広いニーズにお応えできる体制を整備し医師やケアマネジャーと密な連携を行いリハビリ提供しております。

 利用者様の心身機能の向上に合わせて、運動や日常生活動作の獲得、コミュニケーション・食べる練習などを行い、住み慣れた場所でその人らしく生活できるように支援します。また、新たな目標や趣味活動なども支援していきます。

 

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

教育システム

・目標達成シート、社会性・専門性ラダーを使用し、ワークショップ、個別面談、個々のキャリアアップサポートを行っています。

・外部講師勉強会、理学療法・作業療法・言語聴覚療法勉強会、ケーススタディー、BLS研究棟、幅広い分野の研修会を取り入れています。

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M

外部活動

・学会発表、全国高校野球選手権大会サポートスタッフ、地域での野球チームや健康体操教室など・・・

 

※コロナの時期の為、自粛中

 

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • 加古川 講義_R

スタッフ交流

・飲み会、BBQ、スポーツ各種全般、カラオケ等の活動も行っております。

 

※コロナの時期の為、自粛中

 

  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M
  • pixta_36559190_M