急性期病棟での治療を終了し、病状が安定しているが引き続き長期的な療養が必要な方を対象とした病棟です。
医療療養病棟は、急性期医療の治療を終えても、引き続き医療提供の必要度が高く、病院での療養が継続的に必要な患者さまを対象にご利用頂く病棟です。厚生労働省の規定に従い、主に医療区分2〜3などの医療必要度の高い方を対象としています。
医療区分3 | 疾 患 状 態 |
スモン、医師及び看護師による24時間体制での監視・管理を要する状態 |
医 療 処 置 |
中心静脈栄養、24時間持続点滴、人工呼吸器使用、ドレーン法、 胸腹腔洗浄、発熱を伴う場合の気管切開、気管内挿管のケア、 酸素療法、感染隔離室におけるケア |
|
医療区分2 | 疾 患 状 態 |
筋ジストロフィー、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、 パーキンソン病関連疾患、その他神経難病(スモンを除く)、 神経難病以外の難病、脊髄損傷、肺気腫、肺炎、尿路感染症、 慢性閉塞性肺疾(COPD)、疼痛コントロールが必要な悪性腫瘍、 創感染、リハビリテーションが必要な疾患が発症してから30日以内、 発熱を伴う脱水、体内出血、発熱を伴う頻回の嘔吐、褥瘡、 うっ血性潰瘍、せん妄の兆候、うつ状態、暴行が毎日みられる状態 |
医 療 処 置 |
透析、発熱又は嘔吐を伴う場合の経管栄養、喀痰吸引、気管切開、 気管内挿管のケア 血糖チェック、皮膚の潰瘍のケア、手術創のケア、創傷処置、足のケア |
|
医療区分1 | 医療区分 2 ・ 3 に該当しない方 |
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水1871-3
代表
TEL 078-942-1921
FAX 078-941-7722
通所リハビリテーション おあしす
TEL 078-941-2206
居宅介護支援事業所
TEL 078-203-3270